墓地購入をご検討の方へ

現地(稱念寺)について
大坂城築城と同時期に誕生した下寺町。
大阪市内都心部にありながら、現代においても
江戸時代の佇まいを残す寺院集積地域です。
稱念寺は慶長元年(1596年)に開山され、
本堂は平成12年に落慶
山門は江戸中期に建立、有形文化財に指定されており、
境内は都心部とは思えないほど静かで落ち着いた雰囲気があります
谷町九丁目駅、日本橋駅から徒歩10分圏内で、
お墓参りにも大変便利です。
新規墓地分譲についてのお問い合わせは 06-6772-3737(お寺)まで。
完成セット内容1

■墓地永代使用料
■墓石(青御影石一等品8寸神戸型)
■巻石(青御影石光沢磨き仕上げ)
■刻字料(正面裏面家紋戒名1体)
■工事・設置費
■香立て
■花筒(プラスティック製)
150万円~(税抜)
※今回、区画の場所(角地・背中合わせなし等)による価格追加は御座いません。
また、一区画あたりのサイズは一定ではありません。
(間口60cmx奥行74cm ~ 間口70cmx奥行99cm)
※先着順にご希望の区画をお選び頂けます。
※上記セット内容のご変更もお気軽にご相談ください。
ともいき墓地 ペットとともに入れる墓地

■墓地永代使用料
■墓石
■巻石
■刻字料(正面側面戒名1体)
■工事・設置費
■香立て
■花筒(ステンレス製)
■合祀墓納骨費
■墓地撤去費用
110万円(税込)年間管理費8千円が必要です。
※先着順にご希望の区画をお選び頂けます。
※上記セット内容のご変更もお気軽にご相談ください。
やすらぎ永代供養墓殿

■1区画1霊14万8千4百円(税込)
■2区画2霊29万6千8百円(税込)
■管理費年間 1,200円
■刻字料3万3千円(税込)
■別途費用として納骨専用骨壺
※先着順にご希望の区画をお選び頂けます。
永代供養

永代祠堂
1年で春・秋の彼岸法要と、6月第1日曜日の施餓鬼法要にて永代祠堂を申し込まれました方の戒名を年3回、永代にわたり読経いたします。
塗りの塔婆(総丈75cm)と位牌(総丈25cm)を制作し、本堂内の位牌壇にてお奉りさせて頂きます。
冥加料は40万円からです。
永代供養墓
永代にわたり当山が責任を持ってお墓を供養・管理いたします。
個人墓を必要としない方や、承継者が不在の方などがご利用されています。
冥加料は10万円です。
その他墓地に関する情報
■墓地永代使用料(一区画)80万円~
■年間管理費(何区画でも)1万6千円
■宗旨宗派問わず(法要・法事は浄土宗にのっとって行います)
■トイレ
■墓参用バケツ
■ご法事の後、書院にてお食事ができます
■大阪メトロ堺筋線、近鉄奈良線「日本橋駅」8番出口東南徒歩8分
■大阪メトロ谷町線「谷町9丁目駅」3番出口西南徒歩8分
■大阪市営バス 下寺町バス亭より徒歩1分
■阪神高速1号環状線道頓堀出口より3分
